トピックス:2008年度
若手OB練習会についてのお知らせ
2009年1月17日
毎月第四土曜日の16時30分~19時に、OBによる組手中心の練習を開催することになりました。
今月は1月31日に行われます。
土曜練の後なので、現役もぜひ参加してください。
全日本コートスケジュールについて
2008年11月22日
11月23日(日)に行われる全日本についてです。
場所:日本武道館
07:20 当日係員集合
07:50 選手受付(西口)
08:00 一般入場開始(西口)
08:10 監督会議
08:25 審判会議
08:50 選手整列
09:00 開会式
10:30~ 組手競技開始
全国公で男子三連覇、女子三位
2008年10月31日
10月26日、和歌山県立体育館において全国国公立大学空手道選手権が行われ、男子は三大会連続となる優勝、女子は三位と、男女ともに素晴らしい成績を収めました。
和道会ワールドカップ -60kg級で西村(4年)が優勝
2008年8月24日
8月22,23日にカナダ・バンクーバーで和道会ワールドカップが行われ、男子組手個人 -60kg級で西村(4年)が優勝を果たしました。
西村(4年)が全関東大会で優勝
2008年7月27日
7月27日に山梨県で第39回関東空手道選手権大会(通称:ミニ国体)が行われ、軽量級の部で西村(4年)が決勝で二瓶選手(帝京・現役ナショナルチーム)を6-2で下し、優勝しました。
七帝戦 男女全勝 二年連続のアベック優勝
2008年7月20日
7月20日東北大学にて七帝戦が行われ、男女ともに全勝、見事二年連続のアベック優勝を果たしました。
男子の部では、最終戦まで危なげもなく勝ち進み、最終戦では京都大学と、ともに全勝という形で対峙することとなりました。
最終戦では、先鋒西村(4年)の勝利で流れをつかみ、途中京都大学の盛り返しもありましたが、新納(3年)の中段付きを主体とした試合運びで見事優勝を決めました。
女子の部では、武田(4年)、長松(4年)を中心に他大の追随を許さぬ試合運びを行い、優勝決定後の最終戦においても堅実に勝ちをとり、見事全勝という結果を残しました。
西村(4年)が和道世界大会出場決定
2008年6月29日
6月28日に和道空手世界大会の最終選考会が行われ、西村(4年)が、和道全国大会前回優勝者の鈴木選手を10-2で下し、世界大会出場を決めました。
階級は60kg以下で、この階級での唯一人の日本代表です。
和道の世界大会は3年おきに開催されており、前回は日本で開催されました。今年は8月22日・23日にカナダのバンクーバーで開催されます。
みなさま、応援よろしくお願いします。
渋谷区春季大会 女子有級組手にて松宮が優勝、女子有級型の部にて小川が準優勝 ほか
2008年4月29日
4月29日、渋谷区スポーツセンターにて渋谷区民春季大会が行われ、女子有級組手で松宮(2年)が優勝、女子有級型の部で小川(2年)が準優勝を果たしました。また、男子有級組手で木下(2年)が第3位に入賞しました。
新歓コンパのお知らせ
2008年4月29日
新入生歓迎コンパの日程が決定いたしました。
沢山の新入生のご参加をお待ちしております。OBの先輩方も是非お越しください。
5月9日(金) | 渋谷 | |
一次会 | 場所: TAPA | 時間: 18:45~20:45 |
二次会 | 場所: つぼ八 | 時間: 21:15~23:15 |
三次会 | 場所: 駒場キャンパス 和館 | 時間: ~翌朝 |