トピックス:2014年度
【速報】全国公、男子団体組手で第3位
2014年11月9日
本日11/9(日)に大阪大学にて開催されました全国国公立大学空手道選手権大会において東大空手部は男子団体組手で第3位となりました。
また主将の広川が優秀選手賞に選ばれました。
大会の写真や戦績等の詳細は数日内に更新いたしますのでぜひお楽しみに。
全国公前日の流れについて
2014年11月7日
明日11月8日の予定は以下の通りになります。
8時45分〜11時半 前日練習(@文京区立体育館剣道場)
13時30分 東京駅よりのぞみ37号乗車
16時06分 新大阪駅着
その後、ホテルプラザオーサカへ迎いチェックイン(最寄駅は阪急十三駅)
17時 全体ミーティング(ホテルロビーで行います。)
10月からの本郷練の場所について
2014年10月2日
七徳堂の改修工事のため、10月から本郷練の練習場所が文京区立第六中学校の格技場になります。
場所は、門から入って左手にある体育館の地下です。
【注意】2階への階段に立ち入りますと警報がなってしまうため、立ち入らないようにしてください。
アクセス http://www.bunkyo-tky.ed.jp/dairoku-jh/school/access.html
より大きな地図で 文京区立第六中学校 を表示
所在地 | 113-0023 文京区向丘1-2-15 |
---|---|
電話 | 03-3814-6666 |
FAX | 03-5689-4558 |
最寄り駅 | 東京メトロ 南北線 東大前駅 徒歩0分 東京メトロ 千代田線 根津駅 徒歩10分 北口より言問通り 東京メトロ 丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩10分 都営地下鉄 三田線 春日駅 徒歩10分 北口 都バス 東大農学部前 徒歩1分 東43 茶51 上60 |
4年の広川匡大が全日本愛知県予選で優勝 全日本出場決定
2014年8月31日
8月31日に行われました、第20回愛知県空手道錬成大会(全日本空手道選手権愛知県予選)において、主将の広川匡大が成年男子組手で優勝いたしました!
この結果、12月7日に日本武道館で行われる第42回全日本空手道選手権大会に愛知県代表として出場することが決定いたしました。
また、12月6日に東京武道館にて行われる団体戦にも愛知県として、出場します。
是非応援をよろしくお願いします!
第50回和道会全国大会のご報告
2014年8月18日
8/16(土),17(日)に浦安市総合体育館および日本武道館にて行われました第50回和道会全国大会において、現役並びにOBの出場選手が下記の好結果を収めました。
大学生男子組手団体(現役チーム) 3位
一般男子組手団体 東京大学拳法会A(OBチーム) 準優勝
一般男子有段組手個人
西村洋輝(H17入部) 第3位
柴山悠毅(H17入部) 敢闘賞(ベスト8)
昨年は拳法会チームが団体組手で準優勝、西村選手が個人組手で優勝をしており、今年も拳法会の存在を示すことができました。
また現役チームも好成績を残し、今後の活躍が期待てきます。
これからも東大空手部と拳法会の応援をよろしくお願いいたします。
七徳堂の使用について
2014年7月30日
来月から七徳堂の改修工事が始まります。これに伴い、8月1日より七徳堂は使用禁止、8月7日より立入禁止となります。ご注意ください。
七徳堂で行っていた本郷練は、駒場で行うことになります。
第50回和道会全国大会のご案内
2014年7月30日
<追記>七帝戦で男子が優勝、昨年の雪辱を果たす
2014年7月7日
6月29日(日)、京都大学吉田キャンパスにて開催された七帝戦で、昨年惜しくも連覇を逃した男子は、見事返り咲き優勝を果たしました。
戦績のページにも結果が掲載されているので、そちらもご覧ください。
男子は、4年生3名を中心に、3年生や2年生も起用して臨みました。この1週間前の東京都国公立大会で惜しくも優勝を逃してしまったものの、かえって気持ちを引き締めて挑みました。
対戦校は九州大、北海道大、名古屋大、大阪大、東北大、京都大の順。昨年敗れた北大戦と、京大戦を特に山場として覚悟していました。
初戦の九大戦は、危なげなく6-1で勝利し、勢いに乗ります。
続く北大戦は連戦となり、最初の山場でした。先鋒の川井(3年)と相手の主力選手の試合で、相手選手が肩を脱臼して棄権。貴重な1勝を勝ち取り、勢いに乗るも、続く次鋒、主将の広川(4年)が反則により敗北。やや危ないかと思われましたが、続く3人が見事快勝、勝利を決定づけ、優勝へ1歩近づきます。その後1敗、さらに防具の不備による反則負けもありましたが、結果4-3での勝利。反則のない試合を心がけるようにします。
間に試合を挟んでの名大、阪大の連戦は、相手の主力選手に敗れることもありましたが、それぞれ6-1、5-2で快勝します。この時点で、全勝は東大と京大のみ。最後の京大戦が優勝校決定戦に位置付けられます。
昼休憩をはさんで最初に東北大との試合、実力を発揮し6-1で勝利しました。
ラストの京大戦は、こちらは間にほかの試合をはさむ一方、相手は3連戦の最後という状態。有利とも思えますが油断せず全力で挑みます。先鋒の三木(4年)、次鋒の藤田(3年)は激しい競り合いを制し、連勝します。そして主将の広川、副将の久木野(4年)が相手を圧倒し、見事優勝を決定づけました!その後2敗するも、大将戦も見事勝利し、5-2で勝利、七帝戦は過去有数の勝ち数を誇る全勝優勝を果たしました!
今大会は、4年生はもちろん、3年生、2年生も大きく活躍しました。藤田、川井は6戦5勝という活躍、また団体戦メンバーとしては初出場の岡本や、2年生として唯一試合出場の沼田も大きく勝利に貢献しました。
また、他校は主力選手が試合中にけがによる棄権が多発する中、東大はけが人もなく、練習の成果が表れたと思います。
次の目標は11月の全国国公立大会です。それに向けて練習に励むので、ぜひご期待ください!
女子は、東京都国公立で優勝した勢いをそのままに、大会に挑みます。
対戦校は北大、名大、京大、東北大、九大、阪大の順。選手は4年生が不在、3年生が井上1名のみ、2年生が田熊と土屋の2名、さらに都国公で活躍した期待の1年生、後藤をメンバーに加え挑みます。
結果は、名大、東北大、九大には1勝するも、団体戦としては健闘むなしく6敗。7位という結果に終わりました。
昨年の七帝で活躍した選手が抜けてしまい、まだ試合経験も多いとはいえませんが、来年もこのメンバーが全員残るので、またの活躍にご期待ください!
【速報】七大戦(七帝戦)男子団体戦で優勝、昨年の雪辱を晴らす
2014年6月29日
本日6月29日に京都大学で国立七大学総合体育大会(七帝戦)が開催され、男子団体戦で全勝で優勝を決めて昨年の雪辱を晴らしました。
女子団体戦は力を出し切るも及ばず、7位と言う結果でした。
戦績や試合の模様の写真等は数日内に掲載するとともに本記事の内容もアップデートいたしますので、どうぞお楽しみに!
全国七大学総合体育大会
2014年6月28日
6/29(日)に全国七大学総合体育大会が行われます。
6/28の予定は以下のようになります。
16:00~17:00京都大学総合体育館武道場にて前日練習
18:30よりシャトレーイン京都においてミーティング
6/29の予定は以下の通りです。
8:00開場
9:00開会式
16:00閉会式
17:00レセプション
19:00過ぎレセプション終了予定
精一杯がんばりますので、応援をよろしくお願いします!
地図や予定はカレンダーの方にも載っております。
東京都国公立大会報告
2014年6月23日
東京都国公立大会
2014年6月21日
6/22(日)東京都国公立大会があります。予定は以下の通りです
7:45 開場
8:00受付開始
9:00開会式
9:30女子個人形
10:10男子個人形
10:50男子団体形
11:10昼食
11:50演武(東京農工大学空手道部)
12:10女子団体組手、男子団体組手
13:50男女団体組手3決、決勝
15:00閉会式
組手個人競技オープン戦
15:10組手個人オープン戦抽選
15:30男子組手個人~準決勝
16:20女子組手個人~準決勝
17:10男女組手個人決勝
17:30終了
当日はTwitterでも状況をお伝えします。応援ををよろしくお願いします。
東日本実業団空手道選手権で柴山悠毅(H17入部)が3位入賞
2014年5月25日
東日本大学生選手権大会報告
2014年5月6日
5月5日に日本武道館にて東日本大学生選手権大会が開催されました。
男子団体組手では1回戦で玉川大学に4-1で勝利しましたが、2回戦は立教大学に0-3で負けました。
立教大学は近年は高校時代活躍した選手を推薦で取っており、3/22の和道会全関東大会でも苦杯を喫した相手です。
女子団体組手では1回戦は東北福祉大学に0-3で負けました。
今回のこの悔しさをばねにして今後の大会に向けて練習を積んでまいりたいと思います。
今後とも東大空手部の応援をどうぞよろしくお願いいたします!
六大戦報告
2014年4月14日
4/13日に東大御殿下記念館にて六大学戦が開催されましたのでご報告いたします。
男子団体組手では慶応義塾大学に4-1で勝利し、勝率で4位。慶応に対し広川(4年)、久木野に加え三木(4年)藤田(3年)が勝利。
順位は法政、早稲田、明治、東大、立教、慶応の順となりました。
女子は井上、朱、田熊が出場、残念ながら全敗しましたが、下がらず攻撃する姿勢は審判団に高く評価されました。
六大学戦は毎年レベルが高い試合が繰り広げています。今回の経験が今後の試合に必ず活きてくるものと思います。
今後とも東大空手部の応援をどうぞよろしくお願いいたします!
六大戦のご案内
2014年4月12日
4月13日(日)に東大御殿下記念館にて六大戦があります。
予定は以下の通りです。
8:30開場
9:30~9:45開会式
9:45~12:30団体組手
12:30~13:30昼休み
13:00~13:20形演武
13:30~15:45個人組手
15:45~16:00閉会式
16:00~懇親会
応援を宜しくお願いいたします!